「たすくコミュニケーション」は、コミュニケーションカード(音声+絵)を使った、コミュニケーション能力を補填する支援ツールです。 知的障がい,ダウン症,自閉症などの発達に障がいのある子どもなど,言語認知に困難のある子どもたちは,気軽に,確実に思いを伝えるコミュニケーションが不自由であり,社会参加への障壁となってしまいます。そこで,誰でも,気軽に,確実にコミュニケーションできることを重点にして,コミュニケーション能力を補填する支援ツールを開発しました。画面がコンパクトなスマートフォンは,子どもたちの認知にもぴったりであり,直感的に,ストレスが無く取り扱うことができます。主な使用方法は http://apps.tasuc.com/ 内の「主な機能と使い方」をご覧ください。
------------機能一覧-----------1. トップ 作文画面、ギャラリー画面、ヘルプ画面(WEB)へジャンプ
2. 作文 絵カードを使って文章を作成し、相手に伝える。- 絵カードをタップ、下へフリップ、ドラッグでカードが作文ボックスへ挿入される。カードの分類によって挿入されるエリアは決まっている。- カードリストは横スクロールする。端からさらにスクロールすれば次のページへ移動する。- 作文ボックスのカードは下へフリップすることで削除できる。- 作文ボックス右の見せるボタンで出来上がった文章がフォーカスされ、4枚のカードをつなげて読み上げる。- フォーカスした作文は履歴に記録される
3. ギャラリー 登録してある絵カードの一覧- 絵カードのタップで音声を読み上げる- 絵カードのダブルタップで編集画面へ- 絵カードのドラッグで順番とページ移動ができる
4. カード編集・作成 現在ある絵カードの編集、新しい絵カードの作成- カード名、ページ名、音声の録音- 画像は、デバイスのアルバム、カメラ撮影、テキストから作成する
5. 設定 各種設定
------------------------------------------------------------------ver1.0.1 2012/01/16
作文のフォーカスの背景のデザイン変更作文をフォーカスしているときのアニメーション追加
バグフィックス------------------------------------------------------------------
ver1.0.2 2012/03/12
ツールバーのデザイン変更バグフィックス
-------------------------------------------------------------------
ver1.0.3 2012/04/17
UIバランスの調整カード作成時のバグ修正
-------------------------------------------------------------------